153 件の資料が見つかりました。
次の検索結果を表示しています:しゃくなげ
-
広報ごかせ No.55 1971年7月10日号
ジ五百七十本が植栽され、その他、さくら、しゃくなげなどいろいろの花木で公園化が実を結びつつある。小迫さんは、この花いっぱい運動の管理責任者として抜擢された。大石から、五十ccの単車で片道十五分の道程を手入れにかけつける。...
-
広報ごかせ No.72 1972年12月10日号
マと発表者◎和牛肥育に見出した私い青春(シャクナゲクラブの甲斐梅代さん(十七)は、「和牛肥育に見出した私の青春」と題して発表、つぎつぎに十名が発表した。中学校の校庭には、各機能集団コーナが設けられ、町特産の山菜、しいたけ...
-
広報ごかせ No.73 1973年1月10日号
組合では、さっそくシクラメンやプリムラ、シャクナゲなどの栽培に取りかかり、四十八年の十二月からシクラメン等の出荷計画、また、ミストハウスでは差し木の研究をはじめ、組合員以外の後継者育成などに力を入れ、施設の活用と花卉栽培...
-
広報ごかせ No.103 1975年7月10日号
で撮ろう最近の庭木、盆栽ブームにのって、シャクナゲやドウダンツツジなどの盗採があとをたちません。これらは自然を愛する皆さんの敵であり、営林署においてもきれいな自然を皆さんに親しんでいただくために盗採などの未然防止に努めて...
-
広報ごかせ No.120 1976年12月10日号
岩山の針葉樹林などに住み昼行性、えさは、シャクナゲ、ツガヒノキ、スギなどの葉や、若芽などを主食にしている。九州では祖母、傾山系に多く生息しているといわれ、九州背梁山系では貴重なものといえよう。昭和三十年に特別天然記念物に...
-
広報ごかせ No.140 1978年8月10日号
たものです。五ヶ瀬町の風物を象徴し町花、しゃくなげや出されたような風景です。うが照明されると、浮き容するホールのどんちょできました。六百人を収待望の町民センターが落成式8月1日落成式は、黒木知事や工事関係者をはじめ町内代...
-
広報ごかせ No.160 1980年5月10日号
29-128長原、大石58-29上赤町花シャクナゲ百六十本年団及び関係者約百八十名で、ツ式典のあと、三町のみどりの少菊池友平(間伐材利用)○宮崎県知事感謝状間伐部門優秀畦池孝夫枝打部門優秀甲斐清喜○育林コンクールの部第一...
-
広報ごかせ No.190 1982年11月10日号
ずれの雪がこうとしていました。その朝びっしゃくなげが、あざやかに花開鞍岡中一年馬原安代中学生になって作文文芸柿落葉踏めば火の山遠後く藤あり光子坂本静子故郷の水のあまさよ雁の秋藤田冨美代朝の虫旅の終りの靴を履く町山茶花の白...
-
広報ごかせ No.192 1983年1月10日号
レッシュママ、九位=宮かえでママ、七位=しゃくなげ、の口、五位=リバーサイド、六位カイ、三位=一般女子、四位=内優勝=一番星、二位=ブルース結果は次のとおり。毎回、熱戦が見られました。そのて九チームが試合を行いましたが八...
-
広報ごかせ No.193 1966年2月10日号
係へご連絡下さい。スキークラブ結成五ケ瀬しゃくなげ町民のスキー愛好者を増やし、健康づくりに役立てるという主旨で一月二十日、町内の若者二十四名がスキークラブを結成いたしました。会長菊池宗義五ヶ瀬町における養蚕は昭和四十二年...
-
広報ごかせ No.200 1983年9月10日号
まゆう日向スノートルフィン、五ケ瀬からはしゃくなげスキークラブの合計五十名が参加。翌日は、向坂山スキー場予定地白岩山登山と前夜の悪い汗を流して、昼食は流しそうめんに焼肉とスタミナ作りは欠くことができません。また県内にスキ...
-
広報ごかせ No.211 1984年8月10日号
また、ふるさとコーナーの隣りには、五ケ瀬シャクナゲスキークラブ会長はじめ会員十三名が県庁を訪れ、芦尾副知事に県の行政的協力をお願いしましたこれを受けて、芦尾副知事は「県も三年前から調査を行っているが、スキー場単独では道路...