623 件の資料が見つかりました。
-
広報ごかせ No.1 1966年5月号 広報ごかせ
No.1
1966年5月号など五種類の牧草の種まきをこの草地改良は桑野内が百八十九万七本的対策として四月上旬から、県目一ヘクタール計十ヘクタールで、関係者十人畜産振興をはかるため飼料の根ヘクタール丁子一ヘクタール冠一.三ヘクタール原草地改良事業は...
-
広報ごかせ No.2 1966年7月号 広報ごかせ
No.2
1966年7月号大字鞍岡協和青井国辛〃室野甲斐喜美幸大字桑野内陣橋本儀大字三ヶ所土生後藤林七大字三ケ所宮の原芥川桃太郎〃古賀興梠強愛の目で水から守ろうみんなの子でき上った桑ノ木谷町道ている。業ル一単経独に年営にお間のよよでる主ぶ、事幹農...
-
広報ごかせ No.8 1967年8月10日号 広報ごかせ
No.8
1967年8月10日号日は桑ノ内に出張診療八月のおもな行事婚姻桑野内辻・橋本勝馬〜甲斐久美子奈良津伊藤秀義〜新名アヤミ小半田甲斐弘古庄土模子!!人のうごき!!県外からかえってきた人(十八人)県外に出た人(二十八人)...
-
広報ごかせ No.10 1967年10月10日号 広報ごかせ
No.10
1967年10月10日号円で、九月完成。3四十一年度災害で、大字桑野内土生農道災害復旧工事は延長二十五米、総工費四十一万九千円で七月二十日完成。4鞍岡の大平農道は延長百四十米総工費七十五万円で難工事であったが写真のとおり改修工事が行われた。(写...
-
広報ごかせ No.11 1967年11月10日号 広報ごかせ
No.11
1967年11月10日号六頭の和牛が出場したが、五ヶ瀬町からは、桑野内上赤の、高宮義衛さん所有の、生後二十一ヵ月の牝牛「第一はるかぜの二号で、審査の結果和牛出場牛五十五頭のうち、一等六席の優秀な成績で入賞できた。写真は高宮義衛さんの家族と第一は...
-
広報ごかせ No.12 1967年12月10日号 広報ごかせ
No.12
1967年12月10日号さんの394.000円▲去成の最高は大字桑野内黒板の松岡昌親さんの177.500円▲成牛の最高は大字三ヶ所室野の甲斐博愛さんの242.500円▲夏市の平均価格は◎仔牛110.200円◎成牛146.000円昭和42年秋市(...
-
広報ごかせ No.13 1968年1月10日号 広報ごかせ
No.13
1968年1月10日号。▲三ケ所小百三十二円▲上組小五十三円▲桑野内小三十五円▲鞍岡小百四十八円▲三ケ所中百七十五円▲鞍岡中八十三円この金は社会福祉協議会の会計に組入れられつぎのように使われます。▲二万四千円は歳末たすけあいとして恵まれずに施...
-
広報ごかせ No.14 1968年2月10日号 広報ごかせ
No.14
1968年2月10日号賞であり、十二部門の中で、肉用牛の部門で桑野内は和牛の盛んなところではあるが、田、畑、あわせて六十ニアールしかもたない、高宮さんは、地形や気象条件などから和牛に取り組んできた。四十一年五月に二ヘクタールの牧草地の改良と農...
-
広報ごかせ No.15 1968年3月10日号 広報ごかせ
No.15
1968年3月10日号は、葉たばこ耕作近代化促進事業として大字桑野内中山に、畑地を政良して建設したもので、町内大型鉄骨ハウス雪の重みでペシャンコしかし関係者はもちろん、地元の大きな協力のもとに復旧作業に、またはこんごの対策などが着々と進行しま...
-
広報ごかせ No.16 1968年4月10日号 広報ごかせ
No.16
1968年4月10日号く被災地へ贈る【名誉賞】佐伯長四郎さん(桑野内上赤)はるかぜの一号(二才)た。第十三回九州連合畜産共進会は三月二十三日〜二十六日まで都城市旱水畜産市場で開かれた。好天候に恵まれた二日目の二十四日、午前中審査が行われ午後一...
-
広報ごかせ No.17 1968年5月10日号 広報ごかせ
No.17
1968年5月10日号九州連合畜産共進会で、晴れの名誉賞に輝く桑野内麦の崎の佐伯長四郎さんの牛よい草を腹一ぱい喰はせそれに膿厚飼料を補給して育てた牛と、三.よい草を腹一ぱい喰はすように。良い影響をあたえ、体のしまった四肢の丈夫な牛は仔牛の時の...
-
広報ごかせ No.18 1968年6月10日号 広報ごかせ
No.18
1968年6月10日号めて下さい。=経済課=老も若きも奉仕作業桑野内第八区の人達こんな時こそ手入れを!!行政相談を気軽に利用ください...