713 件の資料が見つかりました。
-
あなたのものです国民年金
・こんなときに… ・年金を受けるためには… ・保険料の納め忘れは、ありませんか。 ・今なら、間に合います。 ・保険料を追納しませんか … 続き
-
広報ごかせ No.47 1970年11月10日号
・10月10日体育の日 3000人が参加 にぎわつた町民体育祭 ・心身障害者扶養共済制度 不自由な人たちの将来に備えて ・町内老 … 続き
-
広報ごかせ No.48 1970年12月10日号
・生活改善センター完成 引渡式と竣工式 ・品質改善を目ざして 造林地手入れコンクールを実施 ・年末・年始を 交通安全運動で … 続き
-
広報ごかせ No.49 1971年1月10日号
・謹賀新年 昭和四十六年元旦 ・年頭のごあいさつ ・メジロなど一人三羽以上はだめ ・新しい村づくり研究集会 安達・山本両教授を交え … 続き
-
広報ごかせ No.50 1971年2月10日号
・新雪ふんで消防始式 ・増加する出稼ぎ者 正月休利用して座談会 ・舘長・組長会終る!! <町民の声を町政施策に> ・所得税の確 … 続き
-
広報ごかせ No.51 1971年3月10日号
・財政事情 昭和44年度決算 一般会計 ・量から質えの再認識 第五回林業まつり ・四十五歳以上は早目に ・『国民年金』五月から … 続き
-
広報ごかせ No.52 1971年4月10日号
・花の季節“自然保護” ・『町議会』 昭和四十六年度予算を審議 ・出かせぎ調査まとまる 農外収入を求めて出稼ぎ者ふえる ・椎茸 … 続き
-
広報ごかせ No.53 1971年5月10日号
・自然保護 町花 ・予算はこう使われます!! 健全な財政収支の均衡維持をたてまえに ・農構、南九事業の完成!! 記念行事に茶業推 … 続き
-
広報ごかせ No.54 1971年6月10日号
・自然保護 真っ赤に咲きほこるミヤマキリシマ ・第3回 出稼ぎ者座談会 町公民舘で開催 ・参議院議員通常選挙 ・梅雨前線による … 続き
-
広報ごかせ No.55 1971年7月10日号
・豊かな全山緑化をめざして!! ・第2回 夏の交通安全県民総ぐるみ運動 七月十二日〜二十一日までの十日間 ・45年度林地肥培コンクー … 続き
-
広報ごかせ No.56 1971年8月10日号
・白滝『ワァッ!!涼しい』 ・作業道 ・町で初の国民年金証書 ・8月24日 総合移動県政相談と知事を囲む座談会を開催 ・くらしの … 続き
-
広報ごかせ No.57 1971年9月20日号
・台風二十三号病院をつぶす 悲惨にも六名の犠牲者 ・台風23号被災者合同慰霊祭 ・お別れのことば ・慰霊の辞 ・謝辞 ・町立病 … 続き